商品詳細
|
オールステンレスマフラー タイプS-X ハイゼットトラック/ジャンボ(S500P/S510P)前期用[14320-2030-001]
定価:
78,900円(税別)
(税込: 86,790円)
[在庫数 在庫あり]
荷物の大きさ: 200cm
注)2021年(令和3年)12月以降に製造されている後期型の現行車両には、マフラーの形状が異なるため装着できません。別売りの「オールステンレスマフラー タイプS-X2」をご注文ください。
平成22年度マフラー加速騒音規制適合品。JQR認証プレート付きで車検対応
- 軽自動車らしからぬ低音サウンド、ジェントルな大人のマフラー。住宅街や大手お取引先でも気兼ねなく使用できます。
- 軽自動車にありがちなポロポロ音を抑え、低音寄りのサウンドチューンを施しました。
- メインパイプ、サイレンサー内ともφ42.7パイプを使用することで排気効率をUP。パイプ径、構造の最適化により馬力とトルクUPを実現。
- オールステンレスバフ磨きの美しいルックスが軽トラのリヤビューおよびサイドビューを引き立てます。
- ステンレス製なので耐久性に優れ、農耕地・海沿い・雪国での使用にもお勧めです(高速走行などの高温時に凍結防止剤が付着した場合はすみやかに清掃をしないと錆が浮いてくる恐れがあります)
- 軽トラックは使用環境が悪いことが想定されるため、腐食の原因となる中間ジョイントの無い一体構造を採用しています。
- 外部突起規制対応カールテール採用。安全にも考慮しました。
- 取付け方法は純正マフラーを触媒直後でカットして、そこにスリップオン(差し込む)してクランプで締め込む方式を採用していますので、排ガスの問題や02センサー警告灯の常時点灯はありません。
- 純正マフラーのカット位置については取付・取扱説明書に明記しています。
- カットした純正マフラー後半部を再使用したい場合は、別売りの「スリップオンジョイントφ42.7(L=100)」を用いて接続することが可能です。
- キャンピングカーなどのマフラー出口位置の後方がカウルで覆われている車両には装着できません。(熱と排気ガスがカウル内にこもり車両火災や一酸化炭素中毒を引き起こす危険性があります)
消音機に溶接された「JQRプレート」が車検適合の証しとなりますので、証明書類は付属していません。
適合車種 | 【前期型(2014年(平成26年)9月〜2021年(令和3年)11月製造)の】
ハイゼットトラック/ジャンボ(S500P/S510P)
ピクシストラック(S500U/S510U)
サンバートラック/サンバーグランドキャブ(S500J/S510J)
前期型の車両には手動式ミラーやリモコンキー(スマートキーではない)が採用されています。
2021年(令和3年)12月以降に製造されているマイナーチェンジ版の後期型車両には、マフラー形状が異なるため装着不可→別売りの「オールステンレスマフラー タイプS-X2」をご注文ください。
・特装ダンプにも装着可能
・マフラーの出口位置の後方がカウルで覆われている車両(キャンピングカーなど)には装着不可
|
---|
材質 | パイプ:ステンレス サイレンサー:ステンレス |
---|
メインパイプ径 | φ42.7(ノーマルφ35) |
---|
テールエンド外径 | φ77 |
---|
近接騒音 | 84dB(ノーマル80dB) |
---|
加速騒音 | 78dB |
---|
保安基準(平成22年度加速騒音規制適合)※1 | 型式EBD/3BDの車両とも、2WD/4WD問わず、5MT車/4AT車問わず車検適合(ただし5MT車のエコパックは除く)
|
---|
JQR認証番号 | 10161130 (消音機に溶接されている「JQRプレート」が車検適合の証しとなりますので、証明書類は付属していません) |
---|
参考取付時間 | 0.6h |
---|
|
取付方法は、まず純正マフラーを触媒の後ろ(点線の位置)でカットします。
|
製品マフラーを純正触媒のカットした所に差し込み、付属のクランプで締め込み完成です。
|
左側面から見えるサイレンサーとロゴプレートが存在感をアピール
|
関連商品
|
499,900円(税別)
(税込: 549,890円)
[販売終了]
|
64,900円(税別)
(税込: 71,390円)
[在庫数 在庫あり]
|
64,900円(税別)
(税込: 71,390円)
|
113,900円(税別)
(税込: 125,290円)
[受注生産]
|
29,900円(税別)
(税込: 32,890円)
[在庫数 在庫あり]
|
|
|